ワイヤレスイヤホンのオススメ【通勤・通学・買い物時】

生活役立ち

ワイヤレスイヤホンにも様々な種類がありますが

ワイヤレスネックバンドイヤホンを愛用する私が

購入するまでに調べた情報をもとに

”ワイヤレスイヤホンで悩む迷子さん”向けに

参考基準をもとにイヤホン紹介をしていきたいと思います!

選択基準①ネックバンド型か分離型か

ネックバンド型

ネックバンド型のイヤホンで形が崩れないように首回りの作りが

形がしっかりしたものから、やわらかいものまであります。

首からかけているので落ちにくい上に、ものによっては

耳の部分が磁石になっていて落下防止につながります!

首にかけるので存在感があるのがデメリットかもしれません

「ネックバンドイヤホン」で検索してみてください!

いろいろなタイプが出てきますよ

メリット

・落下しにくい(耳の部分が磁石になっているものがおすすめ!)

・つけ外しが簡単(一瞬外したい時は首にかけておくだけでOK)

デメリット

・線がつながっているので邪魔な時がある

このイヤホンのオススメポイントはコードの素材が柔らかいのでコンパクトにケースに収納できるところだよ!(付属ケース付き)

他のメーカーは首周りが硬い素材もあるからお好みで!

(ただし収納に困る💦)

分離型

こちらは左右が線で繋がっていないタイプで左右独立型になります

軽くてつけている感がないのが推しポイントです!

ただ、着け外しの際や激しい動きをした場合には

落として無くしやすいのがデメリットかと思います

素材もツルツルしていたのでいつか手から滑り落ちて

失くすんじゃないか‥とドキドキしたのを思い出します

私の好きなエマ・ワトソンも

このタイプのイヤホンは

「落とすから使わない」と言っていますね笑

分離型ならこれがおすすめ

左右独立接続で片方ケースにしまったままで、片方だけ使いたい場合に最適だよ!

着信時に自動で接続を切り替えてくれるので(マルチポイント機能)そこを評価している口コミもあり!

選択基準②耳の形

イヤーカフ型

こちらは耳に入れるというより引っ掛ける(挟む)ような形で

耳を塞がないようなタイプになっています

口コミでは

「耳が痛くならない」「耳への負担が減った」

という意見と、耳を完全に塞がないタイプなので

「音漏れが気になる」

というような意見がありました

周囲の音も聞きつつ、長時間つけたい場合や

家での使用やスポーツ時に使用する場合など

音漏れをしても問題ない環境に適しています。

電車など気になる方はやめておいた方がいいですね‥

(わたしは電車を使うのでこのタイプは諦めました!)

引っ掛け型

耳の周りに引っ掛けるタイプです。

調べたところあまり検索には引っ掛からなかったのですが

高評価ポイントとしてはイヤーカフ型同様に

軽い付け心地や、耳を完全に塞がないところが

負担軽減に繋がっています。

耳にフィットしたらイヤーカフ型より安定して装着できそうですね!

以下サイトの口コミが参考になりました↓

通常型

通常型と書きましたが、イメージは耳の穴を塞ぐタイプのイヤホンです

音漏れが気になる方はこれ一択かなと思います

これまでのオープンイヤータイプは、周囲音が聞こえるのが

メリットとしてあったのですが

これは周囲の音が聞こえない代わりに没入感があります

選択基準③機能の種類

骨伝導

骨伝導は簡単にいうと耳の穴からではなく

耳周囲へ音を振動で伝えることで音を聞く仕組みになります

オープンイヤー型に多いです

骨伝導について参考になったページ↓

骨伝導のしくみ(ゴールデンダンス株式会社)

骨伝導って正直ちょっと怖かったけど

そんなに不安がる仕組みでもないんですね笑

ノイズキャンセリング

周囲の音が聞こえないため没入感につながります。

周囲が騒がしい環境で作業に没頭したい場合に最適です

オープンイヤータイプでノイズキャンセリング機能付きは

あまり見たことがありません

左右独立接続

分離型イヤホンで紹介したように

片方をケースにしまったまま、もう片方を使用できるものです

分離型の場合はこの機能がないと

必ず両耳をケースから出さなければいけないので

周囲の音も聞きたいという方には不便かと思います

再生時間と連続再生時間

再生時間というのは、分離型でケースに保管して充電するのも

含めての時間計算になります。

一方、連続再生時間は充電せず連続して音楽を聴き続ける

可能時間の最大値になります

(表記例:再生時間最大30時間 連続再生時間8時間 等)

時間がない現代人には、充電時間もネックになってきます

短時間でフル充電できれば、ちょっとした合間に充電完了できますね!

実際に使用しているネックバンドイヤホンを参考に言うと

12時間連続再生で充電時間は2時間なので

不便に感じることはあまりないよ!

タイプ別おすすめ

①周囲が静かな環境下のため音漏れが気になる

  →通常型(オープンイヤー型でない)がおすすめ

②周囲の音を聞きつつ長時間使用しても負担がないものが良い

  →オープンイヤー型で骨伝導機能があれば◎

③ワイヤレスで過去に失くしたことがある

  →ネックバンド型で磁石付きのものがおすすめ

④線が邪魔だから分離型がいい

  →分離柄で左右独立接続できるものが◎

まとめ

私は①の音漏れが気になるのと③の片方落としたくないタイプだったので

ネックバンド型で磁石付きのタイプでコスパ重視のものを選びました!

音質にこだわる人は1万円以上をおすすめしますが

最近は1万円以下でも充分な性能を備えているので

あまり高すぎるものは買わなくて良いかなと

個人的には思います!

それでは、こちらのサイトが少しでも

ワイヤレスイヤホン選びの参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました